(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

嚥下障害

  • しん
  • E-mail
  • 2020/02/29 (Sat) 00:15:43
嚥下障害は外食が出来なくて辛いですね。37で男性ですが肉類や野菜や麺類などが飲み込めなくなりまして菓子パンを毎日食べてます。原因不明でなかなか治らないですね。2年くらい

初めまして。

  • さーさん
  • 2018/05/08 (Tue) 15:33:25
こんにちは。
インターネットで嚥下困難について調べていたところ、このサイトに出会えました。
現在28歳の女性です。
私は2週間前にハンバーグを食べた後に喉にひっかかった感を感じ、カーッと咳を何度もしても違和感はとれず、それ以来は水分もまったく嚥下ができなくなりました。1週間飲食なしが続き、パニック症状もひどくなり救急車を呼び救急センターで受診をしました。血液検査、CTをしてもらうも異常なし。次の日も毎日病院で水分を点滴してもらいながら生活していました。体重も-10kgと減り、つらいです。
このままでは駄目だと思い頑張って、栄養ゼリーを飲み込むも、喉にひっかかってしまい、パニック。ティースプーンに半分の量だったのですが.....

胃カメラの予定もあったのですが、体力的にも精神的にも辛く、やりませんでした。
食欲はあるのに、、、、とっても辛いです。

Re: 初めまして。

  • ちま
  • 2018/05/11 (Fri) 10:05:07
さーさん、はじめまして。

体重が-10kgとのこと、とても辛い状態だと思います。

私も、喉に食べ物が止まった感じがして、飲み込みが上手くいかかなかった(と感じたこと)がきっかけで発症しました。
さーさんのように、点滴も経験しました。

もし、体に異常が見つからない場合、
心療内科等も選択肢にいれてみられてはいかがでしょうか?

ストレス等でもこの症状は起こることがあります。

また、「フェリチン」数値も、余裕があれば検査してみて下さい。
鉄の貯蔵に関する数値らしいのですが、私はこれは非常に少なく、鉄剤の服用で症状が改善したように感じています。

完治はしていませんが、今は仕事も出来ていますし、
管理人さんのガリガリ君さんもおっしゃっていますが、
この症状は必ず改善していきます。

今は本当にお辛い状況と思いますが、まずは、
点滴や、頑張って飲み込めそうなものを、
ほんの一滴ずつでもいいので、挑戦してみて下さい。

飲み込まなきゃ!と焦るとあまりよくないと思います。
口の中で遊ばせておく、位の気持ちでゆっくり食べてみて下さい。

また何かあれば、私で良ければいつでもお聞きします。

1人ではありませんから、大丈夫ですよ。

Re: Re: 初めまして。

  • さーさん
  • 2018/05/12 (Sat) 19:02:21
ちまさん

お返事をいただきまして、ありがとうございます。
私だけではないんだと...涙がでてきてしまいました。

日々体力がなくなり、考える内容もネガティブなことばかりになってしまいます。
フェチリンにつきまして、月曜日に内科の受診があるので先生に聞いてみます。

ほかにアドバイスなどございましたら、お願いいたします。

Re: 初めまして。

  • ちま
  • 2018/05/14 (Mon) 07:45:13
さーさん

この症状は、少しずつでも、必ず改善していくと思います。
人によっては、すっかり改善する人もいるようです。
今は本当に辛いと思いますが、どうか希望を持って下さいね。

詳しくはお医者様の診断が一番適切だと思いますが、
もし、パニックの症状が起きているようでしたら、
そちらの治療で飲み込みが改善する可能性もあると思います。

私は体力が落ちて、横になる時間が長い時は、枕もとに食べられそうなものを置いておき、タイミングを見計らって、頑張って口にしていました。飲み込めない時はティッシュなどに出していましたよ。

焦らず、ゆっくりが一番だと思います。

また何かあればいつでもお話下さいね。

私も頑張って、食べます。



こんにちは

  • ちま
  • 2018/02/07 (Wed) 20:09:08
おひさしぶりです。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

この辛い症状を得てから、5年以上経過しました。

ここ最近、症状が少しずつ改善してきました。

嚥下困難は、原因が多岐にわたるため、

参考になるかわかりませんが、気が付いたことを記したいと思います。


・鉄剤
内科での診察で、「フェリチン」数値が基準値以下
(確か、1以下だったと思います。)
顆粒の鉄剤を服用して、現在3ヶ月目になります。

・生活リズムの変化
仕事の日数が増えて、比較的忙しく過ごしています。
もちろん体調には気を使っています。

・考え方の変化
発症前までストレス(と自分が位置付けていたこと)
に対して、気持ちが寛解したこと。

・カウンセリング
月2回、今も通っています。
3年目か4年目・・だと思います。


ただこれだけの事ですが、
こんなケースもあるという、
ひとつの参考にしていただければ幸いです。

掲示板デザインリニューアルのお知らせ

  • ガリガリ君(管理人)
  • 2017/07/22 (Sat) 16:50:47
掲示板のデザインと一部仕様を変更しました。
理由はGoogle検索などから単独のスレッドを閲覧した場合に
トップページへ行く方法がなかった為です。
新しいテンプレートでは左上にありますタイトル(原因不明な嚥下障害)をクリックしていただければトップページへ戻ることが出来ます。
(Homeボタンを押してもトップに戻れます)
デザインはなんとなく落ち着けるものを選んでみました。
もしレイアウトが崩れて表示されたり以前と変わってない等の場合はブラウザの閲覧履歴とキャッシュを削除してみて下さい。
何かご要望や気になる点がありましたらお気軽にご質問下さい。

Re: 掲示板デザインリニューアルのお知らせ

  • ちま
  • 2017/07/26 (Wed) 17:53:02
ガリガリ君 様

お久しぶりです!
掲示板リニューアルされたのですね♪
ほっとするデザインで素敵ですね。

体調はいかがですか?
私はまだ「普通」には食べれませんが、
なんとかやっています。

こちらの掲示板を続けて下さっていることに
感謝しております☆


Re: 掲示板デザインリニューアルのお知らせ

  • ガリガリ君(管理人)
  • 2017/08/11 (Fri) 00:36:34
ちま様

コメント頂きありがとうございます。

自分は食べる方はかなり改善しました。

ただ飲み物の方は相変わらずで今はとろみ剤で粘り気を出した飲料をチビチビと唾液になじませて唾を飲み込むようにして水分摂取をしています。
コップ1杯の水分を摂るのに速くても30分以上はかかるし毎日のことなので疲れますがゼリーでしか水分摂取できなかった頃に比べればマシになったかなと思います。

心因性の嚥下障害は完治は難しくても必ず改善はします。
皆様の症状が少しでも和らぐように祈っております。

入院と治療

  • はなべぇ
  • 2017/06/25 (Sun) 23:16:55
さきほど投稿の続きです。
入院~回復までの事を書きたいと思います。
まず、入院中は基本的に点滴と薬による治療でした。
そして、父親の場合前回もなのですが飲み込めなくなるときは体や精神的に負荷がかかるときに起こりやすいので、病室ではほとんど横になって、点滴しながら休養、薬という感じでした。
薬はなかなか飲むのに苦戦しました。尿路結石も痛みがでるので、座薬と駐車で対応です。

ちなみに、父親の場合の診断は反復性うつ病でした。
うつになるような人ではなかったので、最初は診断が大丈夫かな?と心配でした。
薬はイフェクサーとベルソムラ、チザジニン、ウラリットだったと思います。
毎日少しずつ点滴と薬による治療のおかげで、尿路結石は無事に石が落ちていきました。
そして、痛みがなくなり➡眠れる➡負荷がとれるという好循環になり、3ヶ月目には水分の飲み込みは不完全ですが、
食べ物は通常どおり飲み込めるようになりました、
現在は、外来にて上記薬を服用していて、調子も安定してきました。
現在は、39キロだった体重が53キロまで回復しました。
長々と自分のことばかり書いてしまいましたが、もし何かのお役にたてれば幸いです。
なかなか理解されない症状ですが、皆様の体調が少しでも良くなることをお祈りします。
暑い日が続いておりますので、どうぞお身体ご自愛ください。

Re: 入院と治療

  • ちま
  • 2017/06/27 (Tue) 10:53:09
はなべぇ様


お久しぶりです。

はなべぇ様とお父様のご様子、ずっと気にかけておりました。

治療を受けて、経過もご良好の御様子で、

本当に嬉しいご報告です。



私も含め、同じ様な症状で苦しんでいる人の

一つの参考になりますし、何より励ましにもなります。

心よりお礼申し上げます。

どうもありがとうございます。


私事ではありますが、

薄皮を向くようではありますが、少しずつ、回復しております。

関係あるかわかりませんが、違和感の強かった左側の親知らずを抜歯後、さらに回復してきたように思います。


完治まではまだ時間がかかりそうですが、

生きていることが今は本当に貴重だと思うようになりました。

一口一口が美味しく、嬉しく思って食事するようになりました。


病の心身の苦しさも知ることが出来ました。

病にも意味があるのかな?と考えております。


ここを訪れる他の方にも回復の兆しがあります様に。。

また、経過等ありましたら

私もご連絡させてください。



嬉しいご報告、本当にありがとうございます。


お父様にもどうぞ、よろしくお伝えくださいませ。(^^)







Re: 入院と治療

  • ガリガリ君(管理人)
  • 2017/07/22 (Sat) 16:29:36
お父様が快方に向かわれたということで本当に本当に良かったですね。
改善のご報告は皆さんの希望の光になります。

皆様もこんな方法で改善した、こんな工夫をして食事をのりきっている等の
経験談がありましたら是非ご投稿下さいませ。

ちま様へ

  • はなべぇ
  • 2017/06/25 (Sun) 23:00:13
ご無沙汰しております。お身体の具合はいかがでしょうか?
なかなか掲示板に立ち寄れなく申し訳ありませんでした。
実は父親なのですが、昨年投稿しました2か月後に、嚥下機能の悪化と、それにより水分、食事も取れない状態になり、尿路結石にもなってかなり状態悪化し、救急に連れていったりする日々が1ヶ月ほど続きました。
痩せ細り、プラスして痛みから寝られなくなり、精神状態もかなり悪化していました。
どうしたら良いものかと悩んで毎日を過ごしていたのですごが、たまたまこの状況を職場(精神科、神経科)の相談室の同僚のかたに相談したところ、生命の危機が迫っていることから条件付き(精神科がメインで内科がメインではないという特性から)入院させてもらうことになりました。
ちなみに、普段通院していた大きな県立病院の神経内科、泌尿器科では入院させてほしい旨を話しましたが、また入院のレベルではない(家族からみると状態悪化していますが)とのことで入院できませんでした。
前置きが長くなったのですが、年末に病院に入院となり、点滴と薬による治療がはじまりました。
最初の1ヶ月はほとんど食べられず気がかりな状況が続いたのですが、2か月目に入った頃から食事が取れるように徐々になってきました。
そして、3か月目には大盛りのごはんまで食べれるように回復しました。
長くなってしまったので、また続き書きますね。

どんなものを食べていますか?

  • ゆうこ
  • 2017/01/25 (Wed) 20:21:15
質問です
嚥下困難者のかたがたがどんなものを食べているのか知りたくて。
私も嚥下障害なので参考にしたいです。
よかったら教えてください

ちなみに私の場合は、ヨーグルト、お粥、経腸栄養ドリンク、マッシュポテト、介護食のレトルト等です。。
食べれるものが少なく食物繊維も不足しがちで。
  
嚥下障害の掲示板を調べたらここをみつけたのできました。
最新の書き込みが随分前なので寂しい限りですが、みなさんどうしておられるでしょうか。

Re: どんなものを食べていますか?

  • ちま
  • 2017/02/02 (Thu) 16:19:40
はじめまして。

私が助けられたのは、チョコレート、胡麻豆腐、手作りの甘酒(もち米と米麹で作ります)、あとは野菜と果物のミックスジュース(濃縮還元ではなく、ストレートで食物繊維が入っているもの)です。とろろ芋もどうでしょうか?

あとは・・茶わん蒸しやシュークリーム、アイス等。
甘いものが結構多くて心配ですが、カロリーは稼げます。

本当はもっとローカロリーで健康に良いものをモリモリ食べたいですね。

皆で励ましあって良くなっていきたいですね!
またどうぞよろしくお願いいたします。

Re: Re: どんなものを食べていますか?

  • ゆうこ
  • 2017/02/11 (Sat) 19:45:56
ちまさん
ご丁寧にありがとうございます。また、返信が遅れてごめんなさい。嚥下障害による栄養不足で不安定&イライラしていてて、家族に相談したら「知らないよ!」っていわれ、悲しい限りです。
痩せていき体重は35キロになりました

この先どうなるのか不安です
とりあえず甘いもの(プリン、チョコレートなど)を食べています。

食物繊維の繊維質がうまく飲み込めないので、繊維入りの
野菜ジュースものめるかどうか。

毎日不安定な日々を過ごしています。
自分のことばかりでごめんなさい。

ちまさんは調子どうですか? 
書き込みに対する返事が来るとは思っていなかったので、ビックリしたのと、嬉しさでいっぱいでした。


スマホから書き込んでるので拙い文章になってると思いますがすみません。 また書き込みます。

Re: どんなものを食べていますか?

  • ちま
  • 2017/02/13 (Mon) 15:23:40
御返信ありがとうございます。

体調不良を周りの人に理解して貰えないのは、
とても辛いことだと思います。

嚥下困難の症状は、実に様々な原因で起きるようですが、
医療機関は受診されましたか?

体重が35キロですと、心身ともに非常にお辛いのではないのかと思います。

私の場合は、病院で検査をしても原因の見つからない、
いわゆる原因不明の嚥下困難で、今の時点では神経症などの部類に入るのではと考えています。

今の状態は、症状は消えてはいませんが、少しずつ改善はしていっていると思います。

嚥下困難はとても辛い症状ですので、少しでもご家族に理解して頂けると良いですね。。

点滴や、栄養の事、嚥下の検査など身体の事、カウンセリングなども含めて、医療機関との連携が必要になる場合もあると思います。


私はこの嚥下困難を経験して、健康のありがたさ、
病気の辛さが心底理解できました。

少しでも症状が改善されることをお祈りしております。

同じ症状で悩んでいる人は少なくないと思うのですが、
もっとこちらの掲示板でも、色々情報交換出来たらいいですよね。







Re: Re: どんなものを食べていますか?

  • ゆうこ
  • 2017/02/17 (Fri) 16:40:46
ちまさん 

ちまさんの丁寧なお返事と、お心遣いに涙涙です。

ちまさんは本当に優しいかたですね。文面から滲み出ている感じです。

医療機関は、精神科を受診しています。主治医から「(原因は)ストレスだろう」といわれました。
ストレスがここ一年~ありすぎたので納得です。

ちまさんのアドバイス大変ありがたいです。
早速ごま豆腐や米こうじを買いました。ごま豆腐はまだ食べてないんですが、米こうじのほうは早速調理して頂きました。とっても美味しかったです。もち米じゃなくて普通のお米でやったんですが、とても甘くて食べやすかったです。
他にもありましたら教えて頂けると助かります。(*^^*)

ちまさんは快方に向かっているんですね。良かった。
私はどうなるんだろうって不安でいっぱいになりますが、ちまさんを見習って頑張りたいです。
食べれることのありがたさとか…。

今、高齢者向けのお弁当(冷凍にして宅配で発送してくれるもの)をとろうか検討中です。嚥下にも配慮したとろみなどをつけたり飲み込みやすく仕上がってるものみたいで。
ただお値段がちょっと高いから躊躇してしまってるんですが栄養不足だからそうもいっていられないのかなと。

私もカウンセリングなど、うけたいのですが、担当医が「その必要はない」といってるので難しいです
カウンセラーさんも、話をきいてうなずくだけなので、私の場合は微妙ですが。

野菜ジュースについて質問なのですが、
ミキサーなどで手作りされていたのですか?それとも市販の野菜ジュースを買って飲んでいたのですか?
ミキサーで手作りの場合、食物繊維とか飲み込みにくくなかったですか?質問ばかりですみません。

まだまだ寒い日が続くので体調には気を付けましょう。
私も励まし合えたらいいなぁと思っています。
ちまさんとやり取りするようになってから、少し明るくなれるようになれました。(*^^*)

Re: どんなものを食べていますか?

  • ちま
  • 2017/02/20 (Mon) 17:46:12
いえいえ、私自身も、こちらの掲示板で相談をして、
返答を頂いて、お世話になっている立場です。

それぞれの相談内容の中から、誰かしら、何か改善のヒントになることが見つかれば、とても良いことですよね。

ストレスを実感されているとのこと。
ご自身でそう感じていらっしゃるのであれば、
そこに何か解決の糸口が見つかるかもしれませんね。

精神科以外のクリニックで診察は全く受けられていないのでしょうか?念の為、嚥下にかかわる部位に異常がないか、確かめておくこともおすすめいたします。

カウンセリングは、担当の医師がなぜ「必要ない」とおっしゃっているのか、私にはわかりかねますが、適応な場合もあると思います。

野菜ジュースですが、確かに手作りの物は線維が多くて、飲みにくいかもしれまんね。

私が買っているのは、地元の農家さんが作って売っている、ストレートの人参&リンゴジュースです。
ある程度はさらりとしていて、自分でミキサーにかけたものより、大分飲みやすいです。

今は、とにかく食べれそうなもの、食べたいと思えるものを
ゆったりした気持ちで。。
自由にトライしていけばよいのではないかと思います。


一緒に頑張ってまいりましょう!

Re: Re: どんなものを食べていますか?

  • ゆうこ
  • 2017/02/23 (Thu) 17:34:50
ちまさん、返信ありがとうございます。

診察についてですが、そもそも嚥下障害になったきっかけが「薬をのんでるときにむせたこと」なので、それまで何ら異常はありませんでした。私が元々神経質なのと、ここ一年~の多大なストレスでパニック障害になっていることから、主治医もパニック障害からくる嚥下障害と判断していて、私もそうだと思っています。
嚥下障害以外にもパニックのせいでバスに乗れなくなったり色んな症状がでているので嚥下~もそのひとつだと思っています。

飲み込みを意識すると、詰まったりむせたりするので、心因性のものかと…。
あと、自身に飲み込むことの恐怖もあるので、それも影響してるかなぁ。 
検査よりもカウンセリングが必要なのですが、カウンセリングを実費となると50分で一万位なので、とてもじゃないですが続きません。
保険適用は主治医の指示のもとでないとダメですしね。

思うようにいかないものです。
  
ミルサーを買ったので、それで野菜ジュースをつくってみるのもいいかなと思います。
ちまさんののんでいる農家の人の手作りジュース、飲んでみたいです。(*^^*)美味しそうで


米こうじ、重宝してます。ありがとう。
また書き込みます!(*^^*)

時間が経過しましたが…

  • はなべぇ
  • 2016/10/09 (Sun) 15:23:42
依然、2年程前に投稿したものです。
皆様現在はいかがでしょうか?
しばらく、こちらを訪れてなかったので心配です。

Re: 時間が経過しましたが…

  • ちま
  • 2016/10/13 (Thu) 10:43:13
はなべぇ様、お久しぶりです。

お父様のお具合は、いかがでしょうか?

私も、時々、こちらに皆様の様子を見に来ておりました。


私は、完治はしていませんが、少しずつ、改善していることもあります。


カウンセリング、運動、嚥下ストレッチ等を継続して行っています。


皆さまは近況いかがでしょうか?


また色々と情報をシェアできたらいいですね。

Re: ちまさま

  • はなべぇ
  • 2016/12/27 (Tue) 21:24:34
ごぶさたしております。
なかなかお返事できなくてすみませんでした。
実は父なのですが、飲み込みが出来ないのが悪化しまして、近くの病院に入院になりました。
現在、薬と点滴で治療を行っているのですが、まだ病院の食事を取ることがままならず…といったじょうきょうです。
先生からは点滴のみの場合2か月~3か月で最悪の情況になると言われていまして、経管栄養も視野にと言われています。
ただ本人が断固拒否をしていまして…どうしたら良いか悩んでいました。

Re: 時間が経過しましたが…

  • ちま
  • 2017/01/06 (Fri) 15:16:50
はなべぇ 様

お父様のお具合、とても心配ですね。

これまで、出来うる限りの、身体の検査はされてきたと思います。

そこで今の時点では、原因がわからないのですよね。



あとは出来るだけゆったり、ゆっくり・・・

リラックスして頂いて、

好きな時に、食べられそうなもの、飲めそうなものを、

ご自由にトライして頂くのが、

良いのではないかと、個人的には思います。



きっと、ご自身でも気が付いていない位、

これまで、何か追われるように、

懸命に生きてこられたのではないでしょうか?



今はそんな余裕もないかもしれませんが、

好きな音楽を流してみたり、動物や植物にふれあってみたり。心の栄養もとても大切だと思います。




経管栄養などは、お医者様も含めて、

よく話し合われた方が良いと思います。


お父様のお気持ちは、私も良く理解できます。


しかし命に係わる事ですので、ご本人の意思も含め、

じっくり話し合って答えを出すしかないと思います。


ご回復をお祈りしております。


全く個人的な意見ですので、

大変な状況の中で、不快に思われる文章がありましたら

本当に申し訳ございません。



はなべぇ様も、色々とお疲れだと思います。

寒い時期ですので、お体、どうぞお大事になさって下さい。

こんばんわ

  • mackey
  • 2014/11/16 (Sun) 01:12:34
何年も前から、以前の投稿サイトから書き込みしています。私の嚥下がおかしくなったのははたして何年前だったのか・・・記憶も曖昧です。

私がわらにもすがるおもいで投稿した悩みが、こんなふうに続編を作っていただいて、そして同じ苦悩を持っていらっしゃる方がこんなにいらっしゃるのだと、改めて感じています。

私の症状はあいかわらずです。
外食、恐怖です。
プリンなどは、恐怖感なく飲み込めるのですが・・・。

同じ症状を持ってしまった者同士、少しでも励ましあいながら進んでいけるといいですね。

まだこのページを残して下さっている管理者の方に感謝申し上げます。

あれから

  • ちま
  • 2014/10/27 (Mon) 13:35:55
ここはどれくらいの方が来られているかわかりませんが・・・
一応、私の近況お知らせします。

飲み込みは、発症後数か月の頃よりは、良くなりましたが、
まだいわゆる普通の食事は出来ません。

その後受けたアレルギー検査で陽性反応のものがあり、
今はアレルギーの薬と、サプリメントを常飲しています。

アレルギーの薬を飲み始めてから、
固形物が多少とれるようになりました。

ただ、この嚥下障害がアレルギーのせいかどうかは
はっきりとはわかりません。

いつになったら普通に生活が出来るのだろうと
ふと先が不安になったりします。

でも、今少しでも食べられることに感謝して
生きていこうと思います。

皆さんお具合いはいかがでしょうか?

  • ちま
  • 2014/07/07 (Mon) 19:08:10
私は喉の違和感も飲みこみの具合いも、
一進一退というか、まだなかなか思うようには改善していません。

食事内容も、お粥、ヨーグルト、プリン、
チョコレート、スープや水分等口の中で溶けるもの、
固形物はアボカドやトマト、キウイ等・・
あとはカロリーメイトゼリーのような栄養補助食品で
頑張っています。
調子が良いと、たまにパンを少し食べれます。

皆さんは普通のご飯やメニューを食べれていますか?

たまに飲みこみ方がわからなくなって、
パニックを起こして喉で止まりそうになると、
しばらくショックで落ち込みます・・・。

漢方や薬(メイラックスを少量)飲んでいますが、
実感としてはまだまだです。

ちなみに漢方は半夏コウボクトウの他に、
六君子湯というものも取り入れ始めました。
こちらも様子見です。

皆さんは喉の違和感や苦しさなどはありませんか?
私はそもそも咽頭異常感から始まっているので、
その圧迫感もかなりストレスになっています。

先がなかなか見えなくて辛いですが、
必ず良くなると信じて頑張っていきましょう!

長文失礼いたしました。

漢方

  • ちま
  • 2014/07/08 (Tue) 14:09:20
追加ですが、六君子湯は、胃にはとても良い感じがします。
胃が開くというか、楽になるというか、お腹がすきます(^^;)

ただ飲みこみやすくなるとか、恐怖心のは今のことろ、
変化なしです。
喉の違和感についてもまだあまりわかりません。

なので一旦半夏厚朴湯に戻ってみようと思います。
それと、喉の違和感対策として、
逆流性食道炎のお薬(タケプロンOD錠)も
内科で処方してもらったので試してみます。

もう、可能性があるなら何でもやってみます(胃カメラ以外は)。

また、メンタルケアについて、
心理療法(カウンセリング)や行動療法を行っている
少し大きな病院にも行ってみようと思っています。

自分ばかり書き込んでしまって申し訳ないです。
この掲示板に来られないということは調子が良いのかもしれませんので、少しさみしいですが、良いことですね♪

私はまた書き込ませていただくと思います。。
よろしくお願いします。

お体の具合いかがですか?

  • はなべぇ
  • 2014/08/21 (Thu) 23:59:15
ちま様

暑い日が続いていますが、その後お体の具合いかがですか?
少しでも体調が回復されていることを願っています。

前回投稿してからなかなか来れなかったのですが、久しぶりに訪れました。


実は、父の飲み込みの具合がまた以前のように悪化しまして、現在点滴に毎日通院している状況です。


この飲み込みに関しては、ちま様もおっしゃっておられましたが、一進一退という感じで、父本人も家族も焦りや、先が見えない不安で心が折れそうになります。
同じような症状で悩んでいらっしゃる方も先が見えない不安と戦っているかと思うと、どうにか良い治療法がないかと思わずにはいられません。食べたくても食べれない辛さは当事者でなければわからない辛さだと思います。

どうにか皆さまの体調が良くなることを願うばかりです。

近々、落ち着きましたらまたこちらで、お役に立つか分かりませんが薬や病院での治療のことをまた書きたいと思います。

Re: 皆さんお具合いはいかがでしょうか?

  • ちま
  • 2014/08/22 (Fri) 15:23:49
はなべぇ様

お久しぶりです。
投稿拝見いたしました。

お父様の具合、とても心配ですね。
私自身、お父様の苦しみが手に取るようにわかりますし、
本当に心が痛みます。。

私自身はあまり変化なく、
一日一日一生懸命生きている、という感じです。

食事ではとても体を維持できないので、
メイバランスやジューシオという濃厚栄養液体ドリンクで、
何とかカロリーを維持しています。

本当に個人的な私見で申し訳ないのですが、
お父様は、逆流性食道炎の診察などはされましたか?
逆流性食道炎でも、食道や咽頭が炎症を起こして
飲み込みにくくなったりすることがあるそうです。

また、貧血の検査で、フェリチン値
(通常の検査では計測しない)というのがありまして、
そのフェリチンが少ないと、飲み込みにくくなったり、
脳内の伝達物質がうまく働かないことがあるようです。

また、咽頭の慢性炎症も色々な症状を引き起こすようです。

一旦はメイラックス等のお薬が効いて、
症状が改善されたとすると、
脳や自律神経系の過緊張等があるのでしょうか。。?

お薬について少し勉強したのですが、
メイラックスは初めの数週間はよく効くのですが、
そのうちに耐性が出てくるようです。
なので、違ったお薬を選択していくという方法もあるようです。

脳神経、血管や首の頸椎などは神経内科で
十分に調べられているとおもいますので、、
あとは脳や心なのでしょうか?

私は最近夏樹静子さんの『心療内科を訪ねて』という本を
読みまして、心が体に色々な症状を引き起こすことがあるのだと改めて知りました。

かかりつけの精神科の先生にも聞いてみたのですが、
その先生は、あまり原因や症状にとらわれない方が良い
とおっしゃり・・・

心の問題を追及した方が良いのか、
放っておいた方が良いのか、悩んでいます。

とりとめのない内容で申し訳ありません。
一口でも、一滴でも飲み込めるように、
祈っております。

私も頑張りますので、
お父様にどうぞよろしくお伝えくださいませ。
時間がかかっても、必ず良くなります。

また経過をお伝えさせてください。

はなべぇ様も、暑い日が続いておりますので、
お体ご自愛くださいね。




なにかお役に立てれば

  • はなべぇ
  • 2014/06/17 (Tue) 00:06:17
半年以上前に書き込みしたものです。
以前、父親が食べ物を飲み込めなくなりすがる思いでこの掲示板にたどり着きました。

皆さまの症状が少しでも改善されていることを祈りながら、久々にまたこちらを訪れました。

最近の父親の近況ですが、以前書き込んだ際には、飲み込みが一番悪い状態で、本当に生きているのが不思議な状況でした。
あれから何ヵ月してダメ元で地元の県立病院の神経内科を受診しました。
そこで、何種類か薬を処方していただき、その薬の効果か分かりませんが、飲み込みが改善されました。

食事も水分も満足に摂れない状況で、胃ろうをすすめられたりしました。(父親は胃ろうは嫌だと拒否しました)
その父が、最近では水分はまだまだですが、食事はお腹いっぱいになるくらいに食べれるまでに回復しました。
お一人お一人、症状や体質、状況が異なるので参考になるか分かりませんが、何らかのお役に立てれば幸いです。

処方され飲んでいる薬
・リオレサール錠
・メイラックス
・デパス です
デパスは以前より服用していましたが、上の2つを服用し始めてから症状が回復してきました。

あと、父の場合負荷がかかると症状が出やすいので、なるべく緊張しやすい状態を避けたり、睡眠時間を多目に心がけました。

ただ、やはり完全に改善はされておらず、リオレサールを服用してから、(原因不明ですが、)全身の筋肉痛に悩まされ、薬を減らしてもらいました。現在はそれが原因か分かりませんが、右側の足の痛みに悩まされ歩くのに足を引きずっている状態です。整形を受診しましたが、原因わからず…
飲み込みのほうも、足の痛みのストレス!?からか最近よく飲み込みが悪かったり食欲がなかったりします。
あまり参考にならないかもしれませんが、半年前〜現在まではこのような経過をたどっています。


なかなか症状が長期間で辛い思いをされてらっしゃる方の事を考えるとなんとか良くなる方法がないかと考えるばかりです。


一方的な文章になってしまい申し訳ありません。

少しでもお体の具合が良くなることを祈るばかりです。そしてこちらで情報交換出来たらよいなと思っております。

追伸…ガリガリ君さん しばらく書き込みなかったのでお体の調子心配でした。書き込みがあったので、少し安心致しました。
飲み込みが出来ない事は辛い状況ですが、なんとかお互いに頑張りましょう。
またこちらにちょくちょくおじゃましますね。

Re: なにかお役に立てれば

  • ちま
  • 2014/06/17 (Tue) 09:08:20
はなべぇ様
はじめまして。

お父様の症状が大きく改善されているご様子で、
本当に嬉しく思います。

お薬の効果があったのですね。


私は今、半夏コウボクトウを処方された通りに
朝夕飲んでいます。のどの違和感には効いているようです。

飲み込みにくさにはまだ効き目が感じられませんが、
長く飲んでみようと思います。

また、ヘム鉄、ビタミンC、アミノ酸のサプリメントを
頑張って飲んでいます。

喉のアレルギーや炎症も疑って、抗ヒスタミン剤も
試に内服しています。

逆流性食道炎のお薬は10日ほど飲んでいましたが、
飲み込みには変化が見られなかった為、現在は飲んでいません。

食べれなくて体が本当に辛くなってきたら、
(今も十分辛いですが)
精神科から処方されている抗不安薬を飲んでみようと
お守り代わりに持っています。

それと、私は慢性的なストレスを自覚しているのですが、
はなべぇ様のお父様は、ストレスなど精神的なものはおありでしたか? 
カウンセリングなどは受けられましたか?

また書き込みさせて下さい。

Re:ちま様

  • はなべぇ
  • 2014/06/19 (Thu) 00:35:29
ちま様

はじめまして。お返事ありがとうございます。

投稿拝見しました。食べたくても 食べ物を飲み込み出来ない辛さ本当に体力的にも精神的にも辛いですよね。父もそうでしたが、栄養が摂れないため、痩せこけて動けなくなり横になるしかない状態でした。
なので、ちま様のお体の具合心配しております。

お薬やビタミン剤服用されているようですね。

ちなみに、ストレスに関してですが、父が発症したきっかけは、おそらくストレと過度の疲労かなと。
発症は10年近く前ですが、ちょうど何年か前に母が亡くなり(父からみれば妻)男手ひとつで、私を育て今までやったことのない家事に加え、仕事に追われる毎日を過ごしていた日々が何年か続いた後に、突然飲み込みが悪くなり、悪化していきました。
なので、ストレスもしくは、何らかの負荷が体だけではなく、飲み込みを支配している神経?や脳に影響しているのかなと素人考えではありますが、考えていました。
あと、カウンセリングは受けていませんが、神経内科で詳しい問診や検査を行っていただきました。


これから夏になるので、脱水とか心配ですよね。
少しでもお体の具合が良くなることを願っております。
また、書き込みしますね。

Re: なにかお役に立てれば

  • ちま
  • 2014/06/19 (Thu) 09:29:40
はなべぇ 様

御返信どうもありがとうございます。

本当に不思議(原因がはっきりわからない)な
症状です・・・。
私の場合は、寝起きで頭がぼーっとしている時、
また夜が更けてくると、飲み込みやすくなります。
恐怖心が薄れてくる感じです。
喉も開いてくれるような気がします。
副交感神経が優位になっているからでしょうか?

飲み込みを支配している神経や脳の働きは
関係がありそうですね。
嚥下をつかさどる部位ですと脳幹でしょうか?

自律神経が関係しているとも感じていますが、
脳内ホルモンも関係しているのかもしれません。
長期にわたるストレスは、
脳(視床下部の活動?ホルモン?)にダメージを与えると
以前うつ病をテーマにした番組で言っていました。

お父様の場合も、環境の変化などがおありだったのですね。
私も発症時はいくつかのストレスが重なった時期でした。

精神的なケアと、身体的なケア、両方から
アプローチが必要かもしれませんね。

とにかくどうにかして治りたいです。
この症状に苦しむ方が一人でも少なくなるように、
なにか発見できたらと思っています。

日中は水分も取りずらいので、
飲めるときに少しずつ飲んで脱水にならない様に気を付けます。
どうしてもだめならかかりつけの内科で点滴を受けようと思っています(^^;)

お父様にもどうぞよろしくお伝えください。


また書き込みさせて下さいね。


咽頭異常感症と嚥下困難

  • ちま
  • 2014/05/09 (Fri) 09:05:06
はじめまして。
まだ書き込みをしても良いでしょうか?

私は半年くらい前から飲み込みずらさと咽喉頭異常感症で
悩んでいます。

こちらの掲示板で同じような症状の方がいらっしゃって、
びっくりしたのと同時に、少し励まされる思いです。

私の症状は、初めに喉が苦しくなる異常感から始まって、
数か月後に飲み込みが辛くなりました。

ゴックンが出来なくてパニックになったり、
恐怖感で飲み込むのが怖くなったり。
うまく嚥下の反射が起きない感じです。

朝だけ何とか野菜ジュースやヨーグルトなどを食べて、
昼と夜は毎日死ぬ思いで
お粥などを食べて何とか生きています。

病院は沢山行きましたが原因は見つかっていません。
胃カメラだけどうしても怖くて受けていません。
主治医も精神的なものだと思うと言っていました。

心療内科も受診しました。
不安障害と身体表現性障害と言われて、
メイラックスを処方されていますが、
薬に対する恐怖がありまだ飲んでいません。

でも食べれるようになる可能性があるなら
試に飲んでみようかとも思っています。

長年抱えてきたストレスは自覚していますが、
本当にそれが原因なのかと悩んでいます。
精神的なものやストレスでこんなにはっきりとした
機能的な症状が出るのでしょうか?

私は虫歯の治療で毎週のように歯医者に通っていた時期に
発症したので、その線も疑っています。
噛み合わせが悪く、顎も不安定だからです。

今はこの症状が何より一番辛くて、精神が参っています。。

唾を飲むこともうまくいかない時があり、
窒息しそうになってとても恐怖感を覚えます。

食べれないのでふらふら、寝込むことが多く、
症状が良くなる気配も感じられず非常に辛いです。

自然に良くなった方がとてもうらやましいです。
原因と治療法が知りたいです。

喉の異常感は起きている時は常にあって、
そのせいで飲み込みにくいのもあります。

食べたいのに食べられないのは摂食障害ではないと
どこかで聞きましたが、
何かヒントがあればと、来月摂食障害の専門医に
診てもらう予定です。

情報交換できれば幸いです。
皆さんの辛い症状が一日でも早く良くなります様に。




Re: 咽頭異常感症と嚥下困難

  • ガリガリ君
  • 2014/05/18 (Sun) 19:04:38
はじめまして。一応この板の管理をしているガリガリ君です。
気軽に書き込んで頂いて大丈夫ですよ。
私も毎日チェックしているわけではありませんが荒らされたりしていないか時々確認しに見に来ています。

咽頭異常感症はいわゆるヒステリー球というやつですね。漢方の半夏厚朴湯が効くとよく耳にしますがお試しになられたでしょうか?

ストレス等による心身症は千差万別で嚥下や喉に現れる事も不思議なことではないと思います。

現代社会の生活はストレスを生みやすくまたストレス耐性も低下しやすくなっていると思います。

ここからはあくまでも私の持論ですが、昔から云われている「早寝早起きで規則正しい生活、バランスの良い食生活、汗水流して働く(適度な運動)」が
安定した精神状態を保つ秘訣なのではないかと最近になって感じております。

心や精神がどこにあるかというと「脳」なんですよね。少なくとも生きているうちは。
(魂とか霊とかいう話になると死んでみないとわかりませんが^^)
「脳」の中では知られているだけで50種類以上の脳内ホルモン(神経伝達物質)が働いていて
そのバランスが崩れると精神的疾患に陥るんじゃないかと。

例えば夜更かしやPCやゲームによる光の刺激が脳内ホルモンに影響を及ぼすことが知られていますよね。

とはいえ一度症状が出てしまったら中々治らないのが精神的疾患の辛いところです。

心因性の嚥下障害は嚥下への違和感や恐怖心が潜在意識にこびり付いて離れなくなっている状態だと思います。

潜在意識というのは非常に厄介だなとつくづく思います。

自分も含めて完治したという話は中々聞けませんがこの症状は必ず改善はします!!

私が入院した時は米粒程度の食物でもまともに飲み込めませんでした。

あれから一年。食べづらさが治ることはありませんが生活改善や薬の服用で結果的には食事を摂れています。

胃カメラは取敢えず今は保留したほうがよいかもしれません。
食べ物すらまともに通らない状態で無理やり異物を挿入されたらかえって症状が悪化する可能性が高いと思います。
どうしても気になるのであれば鼻から入れる胃カメラをおすすめします。(私も鼻から受けました)

Re: 咽頭異常感症と嚥下困難

  • ちま
  • 2014/05/20 (Tue) 16:58:10
ご返信ありがとうございます!
アドバイスを頂けてありがたいです。
とても嬉しいです。

漢方の半夏~は、耳鼻科から処方して頂きましたが、
余り効き目を感じられなかったので、今は飲んでいません。

摂食障害の専門外来も、心療内科の主治医と相談した結果、
摂食障害ではないであろうという結論になり、
受診しないことになりました。

心療内科や精神科の転院というか、セカンドオピニョンの
手続きは、なかなか手間がかかるということを知りました。

今、栄養療法を検討しています。
血液検査でフェリチン値がとても低かったのですが、
色々調べた所、低フェリチン血症(潜在性鉄欠乏症)
の症状にも喉も違和感や飲み込みにくさがあるということなので、試してみようと思っています。

フェリチンという物質は、
脳のホルモン生成にも関わっているようです。
先月の「ためしてガッテン」でもとりあげられていたようです。


胃カメラは当分受けないつもりです・・(^^;)
ガリガリ君様のおっしゃる通り、
胃カメラの後遺症で症状が重くなりそうなので。


また書き込みさせて下さい。

少しでも皆さんの症状が良くなります様に。。

はじめまして

  • mono
  • 2014/05/05 (Mon) 18:08:04
 2ヶ月くらい前から飲み込みがしづらくなって、どうした物かと思っている者です。
 このホームページを読ませていただいて、かなり苦しんでいる方がいることを知りました。 みなさんのその後のことがかなり気になります。
 私は、ストレス、疲れからきたのでしょうか、初めは何だか飲み込みづらいなと思う程度だったのですが、初めは固形物、そしてだんだん飲み物も飲み込みづらくなってきました。
 全く食べられないということはなく、疲れたときほど食べづらい気がします。 
 耳鼻咽喉科で診てもらったら、異常はないが、「喉が乾燥しているので飲み込みづらいのかもしれない」と言われました。 ストレスで乾燥するということもあるそうです。
 私の場合は食事を始めるときはまだ食べられますが、だんだん疲れてきて口が動かしづらく、飲み込みづらくなってきます。固い物を食べたり、麺類を食べるのはとてもしづらいです。しっかりと噛んで飲み込める状態にして飲み込むのでとても時間がかかります。 
 食べるのが疲れてきたらもう食べられないので食事量も減り、体重も4キロほど減りました。
 咽せるのは決まって食べるのが疲れてきた時です。酸っぱいものも咽せます。
 原因が分からないので、おそらくストレスからくるものだと思います。 すぐに治るだろうと思っていたけどなかなか治らないので焦ってきていますが、長い間苦しんでいる方がいるということを知って、もっと長い目でみていかないとだめなんだなぁと思うようになりました。
 こういうサイトでいろんな方の症状、考え、そして日常について知ることが出来て良かったです^^
 みなさまの症状が少しでも良くなることを願っております。

無題

  • もりのすけ
  • 2014/03/11 (Tue) 19:12:30
半年前に投稿した者です。
今でも、まだ完全に飲み込めるようになったわけではありませんが、たまに外食も出来るくらいに改善しました。
私は、なるべく他の事を考えて、気を紛らわしていました。

ガリガリ君さんへ

  • はなべえ
  • 2013/09/26 (Thu) 21:46:26
お返事ありがとうございます。ガリガリ君さんも入院されて体調すぐれないところ、親身になってアドバイスいただきありがたいです。
父は入院までの症状にはまだなっていませんが、点滴と薬のみの治療なのでやはり心配になってしまいます。体重も今や42㎏になってしまいました。
症状はガリガリ君さんに近いのですが、食べれそうな食品も口に入れると唾液が上がって緊張してゴックン出来ません。

実は東京にある飲み込み専門の外来を受診予定だったのですが、免疫力が落ちてたせいか熱を出して動けなくなってしまい、受診を断念しました。

今年は暑い夏を乗り越えたので、今度は冬の寒さ(風邪など)に気をつけないとなりませんが、お互いなんとか乗りきりましょう。

あと、ガリガリ君さんのお返事を父に伝えましたら、ちょうど精神的にも落ち込んでいたところだったので、励みになると大変喜んでおりました。
これからもちょくちょくこちらにお世話になると思います。また、何かこちらの方でも情報ありましたら、投稿させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

助けて下さい

  • もりのすけ
  • 2013/09/18 (Wed) 00:15:45

中学三年の女子です。
原因不明の嚥下障害に悩まされています。
病院に行きましたが、異常なしとのことでしたので、ストレスからくるものだと思います。
二か月前から、徐々に飲み込みにくくなり、今では何も飲み込めない状態です。
しかしなぜか、寝起きだけは食べることができます。
また、薬を処方されましたが、薬を飲むことができないので、治る兆しが見えません。
なんとか朝食のみで生活していますが、本当に苦しいです。
普通に生活できる事って幸せなんだなと最近感じました。

なんとか改善したいです。
本当に辛いので、ヒントになることでも良いので、教えて下さい。
宜しくお願いします。

Re: 助けて下さい

  • ガリガリ君
  • 2013/09/22 (Sun) 14:08:00
薬はお医者さんに頼めば粉末にするように処方してもらえますよ。
薬だけでは苦くて余計に飲み込めないと思うので
ゼリー飲料などに混ぜて飲めないでしょうか?
(飲むというよりは食べるといった感じですが)

無題

  • もりのすけ
  • 2013/09/24 (Tue) 23:55:11
アドバイスありがとうございます。
なぜか、豆腐やゼリー系が特に嚥下できません。
詰まりそうで怖いというか、、、
何か途中で止まってしまうというか、、、
表現しにくいのですが、飲み込もうとすると苦しくなります。
これからどうなるのかと思えば怖いです。
どなたか、またアドバイス頂けたら嬉しいです。

Re: 助けて下さい

  • イワツバメ
  • 2013/09/25 (Wed) 18:17:28
私もストレスからの嚥下障害と診断されました。
自分では、心当たりがなく快適に生活をしているつもりなのですが、時折、嚥下できなくなります、でもまだ皆さんのようにひどい状況ではありません。
障害の状況は、胃の入り口付近で食べ物が詰まる感じですが、ぬるま湯を飲んだり、水を飲むと流れることもあり、それで駄目なときは水や唾さえ通りません。
この状況は3年ほどになります。
医師からは詰まる感じがした時に、氷(やや小さめ)を水と一緒かそのまま飲んでみなさいと進められました。実際にやってみましたが効果は確かにありました。でも私はぬるま湯か、牛乳の方が慣れています。人によって状況は違うと思いますが、意識(飲み込み)すると症状は悪化する気がします。意識しないで食事できることが一番ですがなかなか難しいしことですよね、きっと解決法が見つかると思います。
早くよくなることを祈ってます。

辛いですよね

  • はなべえ
  • 2013/09/18 (Wed) 00:08:25
はじめまして。はじめての投稿です。長文すみません。
65歳の父が食べ物、水分を飲み込む事がほとんど出来ず途方に暮れていた時、こちらの掲示板にたどり着きました。
皆様の書き込みを拝見して同じように苦しんでいる方がいらっしゃる事を知り、少しでも症状が快方に向かうように何か情報交換出来ればと思います。

父の場合、食べ物は固形物・水分全般の飲み込みがダメでごっくんする事が出来ません。食べるときに極度に緊張してしまい、唾液が上がって来たり、舌が勝手に食べ物を押し出してしまいます。喉につかえたりはありません。
あと、今まで大きな病気にかかった事はありません。
発症したのは10年位前で、その後回復したのですが、また同じような症状に見舞われました。これが3回目です。

病院は全ての科を回りました。胃カメラ、CT、MRI他やれる検査は全て行いました。結果はどれも異常ないとの言われました。


これでは父が死んでまうと(もうどうしてよいか分からず)思い悩んでいます。
ちなみに、神経内科にて薬は症状が治った時はアーテンとデパスでしたが、今回は上記薬が効きにくくホリゾン、アーテン、デパスを処方されましたが、頭を抑えられるような副作用がひどく動けなくなってしまい現在はデパス以外は止めています。現在は毎日点滴で栄養を補給している状態です。
何か良い病院など何でも構いません。情報ありましたら助かります。

Re: 辛いですよね

  • ガリガリ君
  • 2013/09/22 (Sun) 13:50:13
はじめまして
一応この板の管理をしているガリガリ君です。

実は私も今年の春に症状が悪化して飲食が一切出来なくなり点滴入院しました。
悪化した原因は恐らくですが夜更かし等の不規則な生活だったと思います。
PCを長時間使用したり、明け方頃まで起きていたり、深夜に食事を摂ったりと。
いわゆるセロトニン不足のような状態だったのだと思います。
昼はある程度、日光を浴びたり身体を動かさないとセロトニンは分泌されないとの事。
セロトニンが不足すると不安やストレスに過敏になり弱くなります。
(はなべえさんのお父様がそうだというわけではありませんが一応参考までに)

自分は症状が悪化した時からレメロンを服用しています。
抗鬱剤の類ですが他の三環系に比べると吐き気などの初期の副作用が少ない薬です。
(最初の一週間位は眠気やだるさは感じますが)
飲み込みにくさが治るわけではありませんが
意欲低下を改善する薬なので食事を摂る勇気が湧くような気はします。

入院初期はほとんど食べれませんでしたが
薬が効くことを信じてウィダーのようなゼリー飲料に粉状にしたレメロンを混ぜて
一時間以上かけて薬だけは何が何でも服用するように頑張りました。
最初はどんなに少量でも喉の途中で止まってしまって
飲み込むことも吐き出すことも出来ずもがき苦しみましたが
何度かツバを吐いたりカッーとタンを吐くような動作をしていると
喉の緊張が緩むのかゴックンが出来るようになるのがわかってきて途中で飲み込めなくても
大丈夫と思えるようになってきました。

入院後期にはポテトチップス等のスナック類なら僅かですが食べれるようになりました。
退院後、水分はゼラチンでゼリーを作り摂っています。
(悪化する前はとろみ剤で大丈夫だったのですが)
ゼリーも退院直後は一口ごとに詰まっていましたが
レメロンが効いてきたのか詰まっても詰まっても何度もチャレンジ出来るようになり
一週間、一ヶ月と経つうちにどうにかほとんど詰まらないで飲み込む事が出来るようになってきました。

ただ今でも上手く普通に飲み込む事は出来ません。
咀嚼して一旦止めて集中して脳に飲み込む指令を出してようやくゴックンするといった感じです。
生活改善や薬が効いているのか恐怖心は入院時に比べると少ないですが食べることにはストレスを感じます。
ですが入院時に比べればだいぶマシです。

私が通院している精神科の先生に最初に言われたのは
このような症状が一瞬で治るような魔法の薬はありません、と言う事でした。

あまり焦ったり一口一口に一喜一憂しないで一ヶ月、半年といった長いスパンの経過が必要、と言うことだと思います。

恐らくお父様もお痩せになられて精神的にも絶望感や不安に苦しんでいると思います。
四六時中、病気の事が頭のなかでループしている状態かもしれません。

お薬はどうにか服用されているようですので
まずは薬の効能をよく読んで今の状況に合っていれば「必ず効く」と暗示をかけながら服用してみてはどうでしょう?
薬の中には効果が出るまで数週間かかる物もありますので。

そして食べ物はお父様の好物だったものから少しずつチャレンジしてみては如何でしょうか?
また他愛のない会話などして一瞬でも病気の事が頭から消える瞬間を上手く作ってみたりしては如何でしょう。

はじめまして

  • たぬぽん
  • 2013/09/14 (Sat) 02:21:56
私もはじめて投稿します。
初めてうまく飲み込めなくなったのは小学6年の頃でした。
給食が苦痛でした。

それから知らぬ間に普通に食べるようになり
中学生の時に喉を詰まらせまた飲み込めなくなりました。

私は2歳くらいの時に2度食べ物を詰まらせて
顔が紫色になり死ぬかと思い怖かったとゆう話しを母親から何度も
聞かされてきたせいかトラウマのようになってるみたいです。

良くなったり悪くなったりしながら、
4年ほど前に、一番酷くなりました。
そして色々な科で調べましたが異常なく
精神科に通うようになり現在も繰り返しています。
強迫性障害とパニック障害と病名になってます。
デパス、ルボックス、ナウゼリン、マーズレンを
飲んでいます。錠剤は飲めないので粉砕してもらってます。

35歳になった今でも外食は辛く、小学校高学年の息子がいるのですが
息子がご飯を食べているのも不安になり、見ないようにしてます。

水を飲むのもタイミングを見計らい、ご飯は時間をかけて少しずつ食べます。
ご飯を水で流し込むことができません。

周りから見たら変な奴に思われそうで、外食は苦しいです。

早く治りたい!普通の事が普通に出来るようになりたいそれだけです。
ここで、色々とお話し出来ればと思ってます。
よろしくお願いしますm(__)m

はじめまして

  • やぎ
  • 2013/09/10 (Tue) 21:25:04
はじめまして。30代女です。
検索して前の掲示板にたどりつき、一通り読ませていただきました。
現在、この掲示板は機能しているのでしょうか…?


私も、原因不明、心因性と思われる嚥下障害があります。

耳鼻咽喉科で喉をカメラで検査したり、内科で胃カメラ検査をしましたが、異常はありませんでした。

大体5年ぐらい前から、食べようとすると喉の奥に食べたものが止まって落ちていかず息がつまるような感じになり、大急ぎで水を飲む、というような状態です。
これまで、よくなったり悪くなったりを繰り返してきました。調子のいい時は、つまる感じもあまり無く食べられます。全く無い、というわけではありませんが。
調子の悪い時は、少ししか食べられません。でも、お腹が空いて、動くのが精一杯です。
白飯やパンがつまる感じがしやすく、麺類だとつるりとして飲み込みやすいです。

薬は半夏厚朴湯とデゾラムを食前に、夕食後にルジオミールも飲んでいます。
以前レキソタンを飲んでいたのですが、少し前に病院を変えたら、その病院ではレキソタンを使っておらず、デゾラムになったのですが、そのあたりから急激に悪くなりました。レキソタンがなぜないのか疑問に思えてきます。

仕事中のお昼ご飯もろくに食べられず、仕事にも支障が出てしまっています。外食もできない。とても辛いです。

この症状が出る前に、うつ病になったこともあります。うつ病が良くなって薬無しで生活できるようになってしばらくして、今度はこの飲み込めない・のどのつまり感に悩まされています。
仕事や家庭で、悩みを抱えていて、それが影響しているとも医師から話がありました。あと、飲み込もうと意識すると、意識し過ぎていけない、と。でも、もし詰まって息が出来なくなったら…と思うと不安でたまりません。

早く治して、思い通りにご飯を食べられるようになりたいです。食べるという、生きるうえで最も基本的なことが、うまくできなくて辛いです。以前はどうやって普通に食べていたんだろう…?とも思ってしまいます。

皆さんと励ましあっていけたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。